「天理時報」読者モニター アンケート

もどる
ホーム ホーム > 連載記事 > わたしは初代 お道との出合い

わたしは初代 お道との出合い

命の危機を二度たすけられ 池田圭一さん

(2020年08月02日号)

従業員の横領による会社倒産、自殺未遂、その上に直腸がんと医師からの「半年の命」の宣告、何で自分ばっかりと悲観的になるなか、布教所長さん、会長さんのおたすけで元気に働かれている。御恩報じを一番に実践されている姿に感動いたします。(60代女性)

人生のどん底が何度もあるなか、お道を通じて鮮やかなご守護を頂かれていることが素晴らしいと思いました。ご本人がお道を十分に堪能されて人生を通ってきたことはもちろん、教会の信者さんが願ってくれていたことも、すごいと思いました。(40代女性)

信仰初代の方のお話を聞くと、自分の先代の話を同時代で聞くような気持ちになります。また、世間の商売で苦労されたお話は心に響きます。(40代男性)

一度は死を考えながらも、そこから親神様のお手引きにより御守護いただかれた姿に心底感動しました。神様の御守護は本当にあるのだと、あらためて強く感じました。(30代男性)

節に続く節の連続、もし自分だったら……と考えると、心を倒してしまうかもしれないと思う。苦しい中に、教友に支えられて教えを求め、教会につながり、不思議な数々のご守護を頂く姿に心が震えた。素直な心でご恩報じにと歩む池田さんの姿に勇気をもらい、励まされた。(40代女性)

会社の事情、ご本人の身上から別席を運ばれて、今は教会の御用や、各教会の作業をされている。「池田さんは親神様から必要とされているんだ。私も不足不満を言わないようにしないと」と思いました。(40代女性)

節目を乗り越えられた池田さんも凄いですが、支えられた周りの方々の想いにも頭が下がります。信じ合う心の素晴らしさを教えていただきました。(40代男性)

事情で一度命を落とす危機に見舞われ、それを乗り越えた後はいつ出直してもおかしくないほどの身上で生命の危機と闘いながら家業を大きくされていることに感銘を受けた。親神様・教祖を信じきり、徳積みをされたことで、とても大きな節から芽を出すことができたのだと思う。(50代男性)

神様への感謝 常に忘れず 小児まひで教会に引き取られ...

(2020年02月16日号)

信仰初代の方のおたすけ話には「信仰の芯」を感じます。(60代男性)

小児まひの身上をきっかけに教会に住み込むことになったという〝おたすけ話〟が、本人だけに限らず、子や孫の世代のおたすけにまでつながっているところに、お道の素晴らしさを感じます。(60代男性)

初代の入信からの歩みを分かりやすく解説して、にをいがけにもなっている記事。教友たちとのねりあいにも使える内容だ。(70代男性)

この方の信仰の道すがらやご守護の姿に大変感動した。縦の伝道の模範となる信仰の喜びの姿を見ました。(40代男性)

この話には驚きました。文章を読んでふと涙が出てしまいました。(60代男性)

教会に里子として預けられ、しかも小児マヒの身上までありながら、ご守護を感じ子や孫へと信仰を伝える。すごい苦労があったものと察する。ご恩報じで喜び勇んで通られている姿に感動した。(60代男性)

子や孫にも、ご守護への感謝と喜び、そして信仰が伝わっている姿に、子育て中のようぼくとして感銘を受けた。(40代女性)

親神様がきっと目印をつけられて、将来道の道具として使ってやろうと考えられたのだろう。助からないと言われた赤ちゃんが自力で出てきたという奇跡があって、より深く神様のご守護を感じられたと思います。そして、幼いころから教会で聴いていたお話がだんだんと心に治まり、まさしく順々と理想的な成人の仕方だと思います。大感激です。(70代男性)

神様に凭れられて、神様への感謝を忘れずに通られたこその幸せのお姿なのですね。涙が止まらないです。(50代女性)

過去の記事から、あの人は今みたいな企画は読み応えがあります。いまの笑顔が何よりもいい。(50代女性)

人の喜ぶ顔が見たくて 〝ひのきしん人生〟四半世紀 華...

(2019年09月15日号)

楽しくひのきしんをされている姿に感動した。ご主人や娘さんにも信仰を伝えられているのは素晴らしいと思う。私も見習いたいです。(60代女性)

徳分を生かしてひのきしんをさせていただける。誰でもできることではない。自分の職業に誇りを持ち、それに従事することに喜びを感じているからこそできる偉業と思う。(70代女性)

初代の信仰というのは、本当に意味があるというか、迫力がある。自分の家の初代の信仰もあるはずだが、3代も4代も前になるし、既に当時を知っている人もいない。また時代も変わっている。令和の時代に、信仰に導かれた人たちの特集をぜひお願いします。(60代男性)

私も鼓笛隊や舞台の衣装作りをしたことがありますが、美しさはもちろん、それ以上に動きやすさというものが求められます。何十年も大きな舞台を支えてきた石島さんは「みんなの喜ぶ顔を楽しみに」ずっと続けられてきたのですね。本当に素晴らしいと思いました。(40代女性)

石島さんが最後に語っていた「必要な生地が思わぬところから届けられたり、意外な人と出会えたりするなど、不思議な毎日を味わわせていただいている」とのところ。この洋裁人生が誠実だった証で、まさに「天の理」だったのだと思いました。(40代女性)

「修」の字が気になって修養科に入られたというところが、心の動きがよく分かり良かったです。(30代女性)

おぢばで開催される大きな催しを、ひのきしんで支えてくださっている人の話を聞くことができて驚いています。とても素晴らしいことだなあと思いました。(60代男性)

ゆるぎない石島さんの信仰に心から感激させていただきました。身につけた技術を余すことなくひのきしんに生かされるその姿は、私たち道を通るものの基本・お手本とさせていただかなければいけないこと。私も石島さんをお手本にこれからの道を歩んで行きます。(50代男性)

このように陰で、さまざまな活動や行事を支えておられる方々にもっとスポットライトを当てていただけたらと思います。(60代男性)

82歳とは思えない〝スーパーおばあちゃん〟の大活躍には驚かされました。また、多くの学びもありました。石島スヱ子さんの生き様や信仰姿勢を心から尊敬します。(60代男性)

出直しの教理に救われた! 誰にも打ち明けられず 心に...

(2019年03月31日号)

信仰初代の人の、信仰に向き合う姿勢にはいつも頭が下がります。また、お道と出合ったエピソードにも感動させられます。(60代男性)

信仰初代の人が、どのような経緯で本教に触れて入信したのかを追って紹介する新しい企画。にをいがけのうえにも参考となるだろう。(70代男性)

身近な人の身上で信仰を始める方も多いと思うが、人の出直しに直面した時にどのように受け取るか、考えさせられることが多い。この方のように、前向きにとらえるようにしていきたい。(50代男性)

凄まじい苦難の体験とお導きにより、にをいがかかっていく不思議な半生に感動しました。ひながたを頭で理解しながら、なかなか行動できない自分に叱咤です。(70代男性)

末期の肺がんのなか修養科を志願され、ご守護を頂かれた様子がリアルに伝わってきました。その後、出直されてもご家族に信仰の喜びが伝わっているように感じました。(30代女性)

私は信仰4代目です。信仰も代を重ねてくると、結構さに慣れてきます。でもこの企画の人間ドキュメントを拝読しますと、マンネリ化の思いが吹っ飛びます。自分の心持ちも大変リフレッシュさせていただきました。自分の先祖もこの様な気持ちだったのだろうと思い、感謝の気持ちも湧いてきます。(70代男性)

これを読ませていただいて、涙が流れました。つらく哀しい日々を乗り越えられて、芳美さんという方に出会われて、運命が変わっていきます。お写真を見せていただくと、ハツラツとしたお顔。ご主人が出直された悲しみを乗り越えて、これから人をたすける喜びがあふれています。どうぞ頑張ってください。(70代女性)

ページの先頭へ