「天理時報」読者モニター アンケート

もどる
ホーム ホーム > ひのきしん

ひのきしん

声かけ合い 各地で〝報恩の汗〟 4・29全教一斉ひの...

(2019年05月12日号)

毎年の恒例行事。妻と母(90歳)と三人で、近くの公園での清掃作業に従事させていただきました。母は少し疲れが残ったようですが、「神様のおかげで健康に過ごさせてもらっている」と来年の参加を誓っています。(60代男性)

大阪の泉陽支部の活動記事を読みました。「情報ねっと」の活用は社友として参考になりました。(60代男性)

4月29日は生憎の荒天で参加できなかったが、5月6日に参加し爽やかな気分になれた。色々な場所で、それぞれの思いから参加されたことが分かり、お道の人々のすごさをあらためて感じた。(50代男性)

年に1回のひのきしんデーは、みんなに声をかけて、ご恩報じのお礼に行きます。今年は初めての人をお誘いして、一緒に気持ち良い時間を過ごしました。(80代女性)

特に、4面の「暮らしの中のひのきしん」が、心に残った。自分にできる、また自分にしかできないひのきしんを、たとえ小さなことでも「続ける」ことが、誠真実の姿として周囲の人の心を動かし、にをいがけにつながると思う。(40代女性)

ひのきしんは、ボランティアとは異なるもので、「報恩の汗」という見出しはぴったりの表現である。一人ひとりが今後とも意識して取り組んでいきたいものである。(70代男性)

その2 全教一斉ひのきしんデー 「報恩感謝」の心 地...

(2019年04月07日号)

ほぼ毎年、ひのきしんデーに参加しています。参加するたびに「こんなにたくさんの信仰をしている方と一緒に集まって作業ができるなんてスゴイ」と思っていました。この記事を読んで、ひのきしんの意味をより深く知り、ボランティアとの違いを理解することができました。(40代女性)

月に1度の講社祭は、日ごろ教会では聞きにくい話、相談事を話せる唯一の貴重な時間です。(80代女性)

登場人物に年齢個性があって読みやすい。私のところの講社祭でも参考にして、練り合いにします。仕事をしてから月次祭に参拝に来る人も多くなっています。日参のテーマもお願いします。(60代男性)

ひのきしんデーの意味を分かりやすく対話形式で説明されており、良かった。(50代男性)

私が『天理時報』の手配りをさせていただいているご家庭の中には、講社祭をつとめておられないところもあります。そのようなご家庭にとって、『今日はわが家の講社祭』は大変興味深く、このシリーズ企画がきっかけとなり、「講社祭」を始めたり、話題にしたりすることが増えてくると思います。今回も、旬に合わせた素晴らしい企画を組んでくださいました。「全教一斉ひのきしんデー」への参加を促す声を、教会から、手配りから、そして時報の紙面からと繰り返し掛けることがとても良く、効果的だと思いました。(30代男性)

ダンスで子供を笑顔に 体動かす楽しさ伝えて ダンスグ...

(2019年03月31日号)

素晴らしいですね。自分に与えられた徳分を十分に生かして活動されている姿に感動します。にをいがけ・おたすけにはいろいろな形があると思うので、このように自らの徳性を生かして活躍する若いようぼくがどんどん出てきてほしいです。(40代女性)

楽しいダンスで子供たちが笑顔になる。子供たちが変われるきっかけになり、地域に陽気な輪を広げ、笑顔が広がるといいですね。(70代女性)

企画特集 テープ『天理時報』創刊40年 利用者に喜ん...

(2018年10月28日号)

この活動が40年にもなる事を、この記事を読んで初めて知りました。ひのきしんをされている方々の、利用者さんへの思いがとてもよく伝わってくる記事でした。私も心に勇みをいただきました。(50代男性)

目の不自由な教友に対して、テープ天理時報は優しいと思います。私も目が悪いですが、耳から教えを頂けることは、目の不自由な方にとっては大きな力になると思います。(50代女性)

この記事には、利用者としての私の感想が載っていました。大した話ではないのですが,
視覚障害者の本音です。(60代男性)

今まで「音訳」「点字」ということに対して、漠然としか知らなかった自分の無知さが恥ずかしくなった。40年もの長い間、変わらずに続いていることへの尊敬と感嘆の想い、またひのきしんに携わってこられた方の誠真実の姿に、心を打たれた。私は、人を目の前にすると緊張してしまい、自分の言いたいことを早く伝えようと焦るあまり、言葉が出てこなかったり、どもったりしてしまう。しかし、音訳ひのきしんならば、もしかしたら落ち着いてゆっくりと話せるのではないか、天理時報を通して喜びを伝えるお手伝いをしたい、私もチャンスがあれば挑戦させていただきたい、と思った。(40代女性)

「目の不自由な人にも、おぢばの時旬の動きを伝えたい」その思いを音訳ひのきしんの方が支え、399人の方が利用されているという。すばらしい(70代女性)

耳の不自由な方のために40年間ひのきしんを続けてこられた皆さんに敬意を表します。けっして苦労と思わず、喜び勇んで作業を続けておられることに、陽気ぐらしの真実のありようを見せてもらいました。(60代男性)

この記事を読んで、「声の新聞」の利用者で読者モニターをされている方がいるということを初めて知った。「利用者に喜んでもらいたい」という心で、40数年間もこのひのきしんに携わってこられている方々の真実の心に感動した。(60代女性)

目の不自由な教友にという、音訳ひのきしん者の人に頭が下がります。ぢばに心をつなぎ、ナレーションは聴く人の心に響きます。長く続けるということは、大変なことです。また、その声を待っておられる人には、ありがたく、その声が頼りです。その情景を想いながら聴かれる人への配慮も感じます。「利用者に喜んでもらいたい」の心で日々つとめておられることに感謝です。(70代女性)
               
目の不自由な方に、テープで『天理時報』を届けるということは、とても地味な活動でありながら、とても意味深いものがあると思います。このような「ひのきしん」が“お道の真骨頂”であり、天理教を支えていると思います。(60代男性)

特別企画 時報の普及活用と手配りのいま ようぼく家庭...

(2018年03月04日号)

時報手配りは、ようぼくほか皆さまの大変なご苦労のうえに成り立つ。大切なひのきしんと感謝しております。お道の丹精はおつとめ、ひのきしん、においがけ、おつくしにつきる。ようぼくの実践は地味ですが手まめ、足まめ、口まめに始まります。所属教会から遠く離れて住んでいるようぼくたちには縦の糸が所属教会、横の糸の大切なひとつは教区の方々の手配りにありです。ようぼくが手配りで顔を会わすことで横の糸がうまく織り成せば教勢の拡大、しいては時報の頒布拡大にもつながつていくのでは。(70代男性)

教会、所属の枠を超えて、つながりを持つきっかけとなり、ありがたい。(40代女性)

私も現在手配りをさせていただいていますが、まだまだ地域の方で手配りをしておられない方が多くいらっしゃいます。紙面にもあるように、一人暮らし、高齢の方たちとお道の話ができるので、是非購読者が増え、地域で教友との絆を強くしたいものです。(70代男性)

教えを頼りに〝川で生きる〟

(2018年05月20日号)

お道の教えを糧に挫折を乗り越えた方のお話はとても深みがあり勇気をもらえる。今年悪天候で経験出来なかった保津川下りに、また足を運ぼうと思った。(40代男性)

保津川下りの船頭へ転身して川で生き、人生の中で学び得たことを話された。河川漂着のゴミ抑制活動では、自然という神様の懐を汚してはならない信念から、保津川内陸部の漂着ゴミ削減モデルと呼ばれるまでに発展させた。教えを頼りに、目の前の事象に一生懸命取り組んできた結果を堂々と話され、天理の教えが会場で十分に伝わったと思わせていただきました。(70代男性)

〝心の病〟への理解深めて「精神の疾患と障害」ひのきし...

(2018年05月20日号)

時報でひのきしんスクールの案内を見た教会長から薦められて、3月のひのきしんスクールに両親が参加した。とてもわかりやすく、知識がついた。と感想を言っていた。本部で行われている行事の案内や、行われた内容がまとめられている記事が見られて有難い。(30代女性)

世界5大陸で〝一手一つ〟に グラフ特集 海外ひのきし...

(2018年05月13日号)

「世界5大陸で“一手一つ”に」というタイトル、そしてそのタイトルを囲むようにレイアウトされた写真から、まさに全教一斉ひのきしんデーが地球規模で実施されたことを実感した。(60代女性)

海外の“ひのきしん”の様子は、その国々の事情を反映しており、興味深く見させていただいております。各国の方々にとっても、他の国の“ひのきしん”が参考になるのではと思います。逆に、日本の“ひのきしん”が学べるものもあるのではと思います。(60代男性)

列島晴天〝感謝の心〟寄せ合って 全教一斉ひのきしんデ...

(2018年05月13日号)

ようぼくとなって9年目で恥ずかしながら、今回はじめて参加いたしました。自教会が熊本・佐賀教区で、現在住まいの名古屋には知り合いがおらず、気おくれがちになっていましたが、主人と愛知教区にて初参加させていただき、晴天のなか気持ちよくつとめさせていただきました。(40代女性)

今回の記事の中ではどうしてもこの内容が一番ですね。全教がすべてひのきしんをさせていただくなか、主だったものの取材をして載せてくださったのでしょうが、いつもながらすごいなあと感動しました。(60代男性)

全国各地でひのきしんをされている様子、とても勇んだ気持ちにならせて頂きました。特に「ひのきしん中に、今度、天理教の話を聞かせてほしいと、頼まれました」という記事に、素晴らしいにをいがけだなあと感動いたしました。私の毎年のひのきしんの一つは老人福祉施設の窓ふき。にをいがけの思いも込めて、笑顔でつとめさせて頂きたいと思いました。(30代女性)

(その9)百寿者が語るひのきしんの喜び

(2018年06月24日号)

外薗さんが満100歳で90歳から始めて10年経過。お年を見てびっくりです。私も手配りを始めて7年になりますが、大きな目標ができました。清末さんは夫婦そろって創刊100年までと、皆さんがきちんと目標を持たれているのが大感激です。私はただ手配りだけでしたが、自身の身体に気をつけて先ず、創刊100年を第一目標に頑張ります。(70代男性)

ページの先頭へ